忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


イントルーダー400の車検入庫です




各部消耗品と油脂関係を交換して
走行19.000kmでのエアクリーナーと新品
並べてみると汚れ具合が一目瞭然です



週明け月曜日にラインにもっていって整備完了予定です

消耗品は定期的な交換がお勧めです

  by キト
PR


本日はアドレスV125Gの足回りのアップグレードです

まずはフロントフォークとブレーキから






NCYフォークに200mmディスク
そしてブレンボの4Pの装着です

210mmのディスクにノーマルキャリパーからの換装でしたが
ディスク系を小さくしてたにもかかわらず、安定の効き具合
絶妙なブレーキ入力も可能になった感じです






そして、リアショックを黄色いアレに交換
そう、オーリンズですよオーリンズ
元々社外品のサスでしたが、それに比べると若干柔らかめにも感じます
しかし、よく動く中にも腰がある!!
さすがオーリンズというべきでしょうかねぇ


  by キト




ドライブチェーンの交換です

本日用意したのはEKの誇るドライブチェーンThreeD
同サイズのチェーンに比べてフリクション、重量共に軽くなるという代物

それに加えて見た目もかなり変わります



タイヤを空で回すとどこまでも回る回る、取り回し時もすんごく軽くなりました
530と同等のピンを仕様していることもあり、初期伸びがほとんどないそうです

   by キト

車検で御入庫のスカイウェイブ400

実走で80.000kmと長距離をはしっておりまして
駆動系の交換作業です

 

ウェイトローラー、プーリーと交換して
今回はクラッチシューの摩耗が著しいので同時作業で進めていきます
クラッチシューの仕様限界2mmを超えて、現状1mmまで消耗してました

加速時のトルク感のなさはどうやらこれが原因のようです

新しいクラッチシューを早速組み付けと思ったのですが
形が変わってます・・・・品番すらも変わっておりました
プレートがえらく軽量化されて見た目も軽そうです







そして、汚れきったエアエレメントこれでは吸入量も足りてなさそうですね

交換部品を一式交換後さっそく試運転
ガツンとくる加速感がもどってきました

   by キト



車検で入庫中のSV1000ですが

今回は車検と併せてリア廻りのOH作業も同時進行です



スイングアームを車体から降ろして早速作業の開始です



スイングアームピボットのカラーのあたりがかなりついてます
リアリンク廻りのベアリングも一式交換となります



リアショックもOHの為一時的に他者のリアショックを仮組です
これで車体を自由にうごかせるのです
ロッドにも錆が見受けられたので、再メッキとなりそうです



そして、エアクリーナも交換です
並べてみると汚れ具合がはっきりと解ります

しばらくはリアショックのOHが終わるまで各部の点検と整備です

   by キト


加速不良にて入庫したアドレスV50
駆動系を分解してみると・・・






かなりのダメージがみうけられます

プーリー、ウェイトローラーの破損と
クラッチシューが剥がれてました

駆動系一式を交換してまた快調に走れるようになりました
Vベルト含めて50CCスクーターは15.000km毎に駆動系の交換をお奨めします

   by キト
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
コメント
[06/28 シャネル チェーンウォレット 中古 4wd]
[06/08 沖 秀二]
[07/22 キト]
[07/22 H.Y]
[07/19 たに]
トラックバック
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ TUWSON Blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]