忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

走行中にエンジン停止とのことで入庫していたZZですが
圧縮もなく、クランクを回すと違和感が・・・

早速エンジンを降ろして分解していきますよー




シリンダー、ピストンを外してコンロッドを揺すってベアリングのガタつきをチェック
はい、ガタが出ていますクランクシャフトから交換が必要そうです



クランク以外の外された部品達
まぁ、見事にコンロッドのピストン側のベアリングがケージごと大破してました
クランクケース以外は交換となりました




ケージから外れたローラーベアリングがシリンダー内で暴れたようで
ピストンには穴まで開いておりました、ピストンリングまで粉々です
クランクサイドのベアリングもケージが破損しておりました

2サイクルはオイル管理とエンジンの回しすぎは要注意です

後日部品がそろったら一気に組み上げて作業完了となります

   by キト
PR

GSX750Sカタナの入庫です

充電不良とのことで早速電圧のチェック

無負荷時 11.60V
充電時  11.60V

全く変わりません、それ以前にバッテリーが電圧不足ですので
3日掛けて充電して比重と電圧の回復を行い
無負荷時 12.60Vまで回復



そして、整流器(レクチファイヤ)と充電装置(ステータとロータ)の交換を行い
負荷時 14.50Vまで出力してくれました

このカタナ、フレームNOから調べてみると初期型の初期ロットあたりの車両なんですね

   by キト

本日はスペインスズキのバーグマン150の修理です
始動不良とのことで、早速整備開始ですが
キャブにアクセスするためにはカウルもシートも外さなければなりません



リア廻りがスッキリです

故障箇所の特定を進めていくとエンジンがかかってる最中に
どこからか、吸い込み音が聞こえてきます



フューエルポンプへと入っている負圧ホースに亀裂が・・・・
ここからエアを吸い込みアイドリング不調と
ガソリンの流量不足を起こしていたみたいですね

早速ホースを取り変えて修理完了です

   by キト
引き続きスカイウェイブ650の作業です

週明けにCVTが入ってきました



重量物用の専用梱包でした



CVTユニットassyでの到着



ユニットassyで本体に搭載完了
専用工具を使用しての作業なのでスンナリと付きました
専用工具は最強です作業効率が格段に違います



あとは外装を組み戻して完成なのですが
組んでも組んでも完成までが遠いです

   by キト

スカイウェイブ650の作業続きです
フレームからエンジンマウントを降ろして

えっちらおっちらとCVTユニットを無事降ろせました

車体は各部をジャッキで支えてタイダウンで引っ張り
作業スペースを確保してやりました



早速撮取り外したCVTを分解点検です



プーリーフェイスがキレイに焼きがはいってますが
ピニオンギアの噛み合わせが悪くなってますね

後日CVTユニットが入荷してくるのでユニット事交換となりました

   by キト
スカイウェイブ650の変速不良とのことで入庫
CVTユニットの点検の為にまずは外装から剥いていきます



センターカバーを取り外して~



サイドカバーとフレームカバーを外して~



ちょっと休憩




フロントレッグとマフラーを外して~



やっとエンジン本体とCVTユニットが見えてきました

あとはここからエンジン本体を降すのですが
CVTユニットまでたどり着くのに一苦労です


    by キト
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
コメント
[06/28 シャネル チェーンウォレット 中古 4wd]
[06/08 沖 秀二]
[07/22 キト]
[07/22 H.Y]
[07/19 たに]
トラックバック
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ TUWSON Blog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]